躍進Ⅰ

躍進Ⅰ

産業用ロボットセミナー

 科学の未来を考えるために、産業用ロボットに関するセミナーを開催しました。講師は日本ロボットシステムインテグレータ協会です。当協会が主催するロボットアイデア甲子園への参加の一環として行いました。主な内容は次のとおりです。 ①ロボットとは?...
躍進Ⅰ

【4】 サイエンス基礎講座②

  今年度も、岩手大学教授の高木浩一先生に「研究リテラシー入門~研究とは何か」と題して講演を行っていただきました。講義とグループワークによる実践をとおして、研究という営みについて深く学びました。内容は次のとおりです。  ①なぜ学ぶ? 学...
2024.07.11
躍進Ⅰ

【7】 実験実習

 1年生全員が、大学の最先端の実験設備に触れ、大学教員による専門的な講義、実験を体験しました。科学的基礎力(自然事象について目的を持って観察・実験する力)や持続的探究力(実験結果について科学的根拠に基づいて考察する力)の育成を図ることが目...
2024.09.04
躍進Ⅰ

【6】 実験の基礎①~③

〈ねらい〉  実験を通して理科実験操作の基本とレポートの作成について学ぶ〈実験内容〉  物理 「輪ゴムを引く力と伸びの関係」  化学 「化学変化と量的関係〜物質量を用いない量的関係〜」  生物 「酵素の実験」  生物 ...
2024.05.30
躍進Ⅰ

【5】 理工系女性研究者講演会

 今回は、理工系分野で現在活躍中の野辺理恵先生(秋田県産業技術センター主任研究員兼チームリーダー)に「理系のキャリア形成 Before,After,Future~私は何しに海外へ?」と題して講演を行っていただきました。進路選択に大きな影響...
2024.05.16
躍進Ⅰ

【3】 サイエンス基礎講座①

 今回は、秋田県立大学の金澤伸浩先生に「科学的思考と主体的判断〜リスクの概念をつかって」と題して講演を行っていただきました。われわれは、特にリスクが高まったときに直感的にものごとを判断しがちです。この講座では、「毒を希釈した水」をめぐる...
2024.06.06
躍進Ⅰ

【2】 SSH講演会②

 今回は、秋田大学の細川和仁先生に「科学すること・探究すること~科学的な探究を進める上での心構え~」と題して講演を行っていただきました。「探求する力」にはどのような力や心が関係しているか? 科学的な探求を進めるうえでの心構えは? などの問...
2024.05.23
躍進Ⅰ

【1】 SSH講演会①

 今回は 秋田県立大学副学長の水野衛先生に「科学する心〜研究・開発の楽しみ〜」と題してご講演いただきました。前半は、アルキメデスやガリレオ・ガリレイ、ニュートンといった科学者の業績を紹介しながら科学と技術の歩みを、そして後半は、先生ご自身...
2024.04.18
SSH

令和4年11月24日(木)SSHミニ課題研究(1年)

躍進Ⅰ (対象:1年生)  ミニ課題研究の成果を各クラス毎にグループ内で発表しました。「秋田の活性化」をテーマにして、スポーツや祭、自然環境等各自の視点から施策を考えスライドにまとめました。
SSH

令和4年8月30日(火)SSH秋田県立大学実験実習(全18講座)

躍進Ⅰ (対象:1年生) 秋田キャンパス100名 本荘キャンパス111名   感想など:実験で使用したものや仕組みなどは今日初めて知ったばかりのことで緊張した。生物の普段の授業では聞けないことや、教えてもらえないことが...
タイトルとURLをコピーしました