躍進ⅡB (対象:2年生理系)
秋田県立大学のシステム科学技術研究科、生物資源科学技術研究科より11人の大学院生をお招きして、大学院での研究のポスターセッションを行いました。
大学院生の発表を間近で見聞きし、質問することで、自然科学分野を探究するための姿勢や発表の方法について学びました。



「英語での発表時には、内容をなかなか理解できなかったが、日本語で補足説明してもらうと、今日聴講した中で一番面白い内容でした。(全て英語でのプレゼンテーションもありました。)」
「ポスターはグラフが多く使われていた。また行った解析についても詳しく書いていて分わかりやすかった」 「図がたくさんあり、指で示しながら発表していて内容が入りやすかった。」