HP担当SSH

学会・研究発表会

令和5年度東北地区サイエンスコミュニティ研究校発表会の開催について

今年度は、以下のとおり、秋田市ふれいあい交流館AU(あう)を会場に、1月26日(金)~27日(土)に開催されますので、お知らせします。
躍進Ⅰ

【4】 サイエンス基礎講座②

  今回は、岩手大学の高木浩一先生に「研究リテラシー入門~研究とは何か」と題して講演を行っていただきました。先生に準備していただいた実習プログラムを通して、 科学的な発想・思考力を養成し、データ処理の方法・技術等を習得する、充実した時間...
躍進Ⅰ

【7】 実験実習

 今回の授業では、秋田県立大学の研究施設を訪れ、最先端の実験設備に触れながら、大学教員による専門的な講義、実験を体験しました。 生物資源科学部 「身近にいる微生物の遺伝子増幅実験」 (応用生物科学科 竹下 和貴 助教) ...
躍進Ⅰ

【6】 理科基礎実験①~③

   今回の授業では、 理科実験の基礎知識や技法に関する理解を深めることを目標に、 生物・物理・化学をそれぞれ1回ずつ、計3回行いました。 生物  生物の授業では、生物基礎の授業で頻繁に扱われる酵素(カタラーゼ)を用いた...
躍進Ⅰ

【5】 理工系女性研究者講演会

 男女の枠にとらわれずに、あらゆる分野に挑戦する人生を歩んでほしい。そんな思いから、今回は、理工系分野で現在活躍中の野辺理恵先生(秋田県産業技術センター主任研究員)に「しくじり先生?~秋田から海を渡って、秋田へ戻る」と題して講演を行ってい...
躍進Ⅰ

【3】 サイエンス基礎講座①

 今回は、秋田県立大学の金澤伸浩先生に「リスクで身につく科学的判断」と題して講演を行っていただきました。われわれは、特にリスクが高まったときに直感的にものごとを判断しがちです。この講座では、そうした直感的思考がいかにバイアスを生じさせ、...
躍進Ⅰ

【2】 SSH講演会②

 今回は、秋田大学の細川和仁先生に「科学すること・探究すること~科学的な探究を進める上での心構え~」と題して講演を行っていただきました。「納豆にダイエット効果はあるか」という実験を想定して実験群と対照群の条件設定を考えたり、相関と因果の違...
躍進Ⅰ

【1】 SSH講演会①

 科学とはどのような営みなのでしょうか。どのように世界を感じ、どのような思考方法を身に付けなければならないのでしょうか。今回は 秋田県立大学副学長の蒔田明史先生に「科学する心」についてご講演いただきました。先生ご自身の生態学の研究などに触...
SSH

令和4年11月28日(月)  秋田県立大学大学院生によるポスターセッション

躍進ⅡB (対象:2年生理系) 秋田県立大学のシステム科学技術研究科、生物資源科学技術研究科より11人の大学院生をお招きして、大学院での研究のポスターセッションを行いました。 大学院生の発表を間近で見聞きし、質問することで、...
2023.08.04
SSH

令和4年11月24日(木)SSHミニ課題研究(1年)

躍進Ⅰ (対象:1年生)  ミニ課題研究の成果を各クラス毎にグループ内で発表しました。「秋田の活性化」をテーマにして、スポーツや祭、自然環境等各自の視点から施策を考えスライドにまとめました。
タイトルとURLをコピーしました